熱帯魚

熱帯魚の飼育|熱帯魚飼育コラム

熱帯魚の飼育を楽しむために

熱帯魚の飼育

熱帯魚の飼育について改めて考えてみたいと思います。

熱帯魚を飼育していると必然的にこれから熱帯魚を飼育してみたいという方からアドバイスを求められるようになります。

これが例えばメダカであれば60センチの水槽に濾過器を入れて群れで泳がせると楽しいといったアドバイスができるでしょう。

なぜなら「メダカ」という魚の大きさや習性から飼育環境も絞られてくるからです。

金魚やコイでも同様に大型水槽や池を提案することができるでしょう。

ところが熱帯魚には「メダカ」のような魚もいれば「コイ」のような魚もいますし、もちろん、それによって必要な設備も違ってきます。

日本における観賞魚業界では古くから「ニシャク」と呼ばれる規格、いわゆる60センチ水槽が大量に使われてきたため、今でも当たり前のように60センチ水槽を勧められることが多いのですが、これは何も管理のしやすさから普及した大きさではなく、たまたま規格が生産ラインに乗っていたからにすぎません。

熱帯魚の飼育において影響の大きい夏場の水温上昇については水量が多い方が変化が緩やかなので、その点では小さな水槽よりも60センチ水槽の方がメリットはありますが、水の汚れやすさについてはあくまで水量に対する魚の数やエサの量によるため、60センチ水槽の水が汚れにくくて、小さな水槽は水が汚れやすいということはありません。

また、60センチ水槽の多くはガラス製で重く破損しやすく、掃除も大がかりで、特に女性にとっては大仕事になってしまいかねませんし、当然ながら水量の分だけ保温にも電気代がより多く必要です。

小さな熱帯魚を飼育するのであれば種類にもよりますが、たいては小型水槽でも事足りますし、大型の熱帯魚を飼育したいのであれば、90センチのアクリル水槽にすることで、60センチのガラス水槽よりも軽くて事故も起こりにくく、安全に管理することができるでしょう。

しかもアクリルはガラスより保温力があるため、大きさの割には電気代もいくらかセーブできます。

こうしたことから、特に初めて熱帯魚を飼育したいと考えた場合、安易に60センチ水槽を選ぶのは考えものです。

いずれにせよ失敗しないためには、まずは先に熱帯魚図鑑などで飼育したい熱帯魚を決めてから、適切な設備を整えることが合理的と言えるでしょう。

熱帯魚の飼育について

熱帯魚の飼育について

熱帯魚の飼育を楽しむために

熱帯魚飼育コラム